ダイエットやランニングにくじけそうになったときのモチベーション維持&回復の方法
公開日:
:
ダイエット
今日はなんかやる気が出ない。
疲れてなにもする気力がない。
こんなときは誰にでもあるもの。特にダイエット中はストレスもたまりやすいので「続ける」ことに嫌気がさしてしまうこともありますよね。
そんな気分でもモチベーションを保つにはコツがあるんです。
やるかやらないかを天秤にかける
ダイエットをする上ではジョギングや食事制限が欠かせません。
ただ、始めたてのころは特にストレスを感じてしまいやすいもの。
「つらいけど乗り越えなくちゃ!」という気力がどうしても出てこないときは、一度冷静になってやるかやらないかを天秤にかけてみましょう。
その時に、次はいつやるかを含めて天秤にかけるのがコツ。
例えば、ジョギング。疲れているから走りたくないとき。
今日は疲れているから走りたくないな。
どうしようか、明日走ろうか?それとも今日走ろうか?
こう考えるようにします。
人は気力がわかない時、やりたくない理由を探してしまいがち。
でも、次を意識することで「もしかすると明日は雨かもしれないから今日走ってしまおう」とか「今日も明日も同じ」とか今やった方がいい理由に気持ちを持って行きやすくなります。
ジョギングなんかは走りだしてしまえば気分が乗ってきますから、まず第一歩を踏み出す気持ちに持っていければ案外すんなりこなせてしまうものです。
やりたくない時は思い切って休む
そうは言っても、どうしてもやる気がでない時もあります。
そんなときは思い切って休んでしまいましょう。
ただ、休んでしまったことで自分を責めるのはダメ。
ジョギングを一回休んだとか、食事制限を破ってたくさん食べてしまったとか、済んだことをウジウジ悩んでも仕方がありません。
休んだことで一時的に体重が増えたとしても、また戻せばいいだけのこと。
一度のミスでクヨクヨ悩んでいたらダイエットの成功は遠のきます。
今日はやらない!と決断したらやらないで得られる楽しみを満喫するのがベストです。
ダイエットはストレスと上手に付き合うことが大事。
ストイックにやる気持ちだけでは乗り越えられないこともあります。
気持ちの持ち方でダイエットもずいぶん楽にできると思うので参考にしてもらえれば。
関連記事
-
-
ランニングが続かない、そんな人にランニング継続支援アプリ「ねんしょう!2」が役立つ
こんにちは。最近おやつはナッツの@akatsuki_iwaoです。 先日、セブンイレブンでなけ
-
-
巨デブだったボクが運動を習慣化するために必要だと思うたった1つのこと
年末年始にたっぷりとお腹まわりにお肉をためてしまったので、それを解消すべくキャベツの千切りを意識的に
-
-
ウマイと話題のパルテノをより安価に自作する方法を考えてみた
こんにちは。@akatsuki_iwaoです。 ずいぶん前にグノシーでウマイとやたら評判の「パ
-
-
ショウガがダイエットにホントに効くかもしれないという話
どーもどーも。週末になると気が緩んでついつい食べ過ぎてしまうあかつきです。こんにちは。 &nb
-
-
無料のランニングアプリmiCoach(マイコーチ)が使い方がわかりやすくていい感じ
最近ニワカ糖質制限ダイエットに取り組み始めた@akatsuki_iwaoです。こんにちは。 糖
-
-
三日坊主にしない「続くダイエット」をするために必要なたった1つのこと
最近は「たった48時間で!?」みたいな過激なコピーを使ったダイエットの広告をよく見ます。 ダイ
-
-
コストゼロ!誰でも簡単に止まらない食欲を抑える方法
食っちゃ寝の正月を過ごして、2キロほど増量したワタシ。 ジョギングを再開して早々に2キロ減って喜ん
-
-
ダイエットを諦めずに続けるための目標設定の仕方
ダイエットを成功させるために目標を立てることはとても大切です。 とはいえ目標といっても根拠のな
-
-
ダイエットを成功させるために必要な「ダイエットの理由」の見つけ方
こんにちは。季節外れの大雪でも走りに行く@akatsuki_iwaoです。 周囲からは「よくや
-
-
デブがデブでいられる理由を考えたことある?という話
ボクは身近にすごく太ってる人がいます。 別に痩せろという立場でもないし、本人が幸せそうなので特に口